■ 川崎 飛燕一型丁(タミヤ 1/48)制作4■

   

リベット図完成。
元図面はタミヤの塗装図を1/32に拡大したものを使用。
記録写真、残骸パーツ、取説図、レストア機(二型&五式戦)を参考に出来るだけ再現したが、不明な箇所が多いね。
赤線は、個体差?または推定箇所。

左舷側点検孔蓋のリベットラインも悩ましい。
手持ちの記録写真では、取説図のラインの様にハッキリ読み取る事が出来なかった。
本番ではそれらしく打つ予定。

主翼の一部リベットラインも?五式戦には、一型の取説図には無い桁の部分にリベットラインが有り。(赤ライン)
興味深いのは不採用の二型用新設計主翼に描かれている桁が五式戦にある事。
一型ではこの部分は未確認の為、本番では省略の予定。

今回お手上げの箇所は、冷却器カバー。
一型の側面はギリセーフだが、下面が不明。
よって本番では、二型を参考にそれらしく打つ予定。

日の丸…悩むねえ。
学研本&歴群は素晴らしい内容なのだが、モデラー向けにFSナンバーで近似色を併記してもらえるとありがたいなあ。退色していても構わないので。
今回は、ブラッドレッド1をベースにする予定。

日本機の次回作候補ニチモ@隼の下調べで、学研本を読んでいると日の丸の解説あり。
赤は、マーキング(純色赤)と日の丸(より鮮やかな朱色)の2種類との事なので、テイク1を基準に調色。

レシピは、GX3をメインにRLM76と黒を少々。FS31136を基準に、スケール効果も考慮して明度、彩度もやや上げて調色した。

マーキングは第11錬成飛行隊 ミ號。
奥戸氏にマーキングの資料を提供いただいた。感謝。
※カラーイラストは奥戸波久氏作

日の丸は烏口コンパスで、アウトラインをキメてから中を塗り潰す。

黄色の帯は、片側だけマーキングテープを貼りアタリをつける。
塗り重ねる途中でマーキングテープを剥がし、フリーハンドで描く。
最後に目の細かいペーパーで均し、仕上げに薄めた塗料を上掛けする。

稲妻マークはタミヤ塗装図に書き込んだものを、マスキングテープにてトレース。

切り出したマスキングテープを貼り、アウトラインを薄めた塗料でアタリをつけてから剥がし、フリーハンドで塗り潰す。
最後の調整は、リベット打ち後にする。

Back Page

Next Page